翻訳と辞書
Words near each other
・ ぐたく
・ ぐだぐだフェアリーズ
・ ぐだぐだフェアリーーズ
・ ぐちゃぐちゃ
・ ぐちモニ
・ ぐちモニ~山口モーニングTV~
・ ぐっさん
・ ぐっさんち
・ ぐっさんの肉球プリン
・ ぐっさん家
ぐっさん家〜THE GOODSUN HOUSE〜
・ ぐっさん家~THE GOODSUN HOUSE~
・ ぐっじょぶ
・ ぐっすんおよよ
・ ぐっすんぱらだいす
・ ぐったり
・ ぐっちすごろく
・ ぐっちゃん
・ ぐっとくるサンデー
・ ぐっどあふたぬ〜ん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ぐっさん家〜THE GOODSUN HOUSE〜 : ミニ英和和英辞書
ぐっさん家〜THE GOODSUN HOUSE〜[おーおー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

ぐっさん家〜THE GOODSUN HOUSE〜 : ウィキペディア日本語版
ぐっさん家〜THE GOODSUN HOUSE〜[おーおー]

ぐっさん家 〜THE GOODSUN HOUSE〜』(ぐっさんち ザ・グッドサン・ハウス)は、東海テレビほかで放送されているバラエティ番組。通称「ぐっさん家」。製作局の東海テレビでは2003年4月5日放送開始。ハイビジョン制作(2007年7月から)、ステレオ放送
== 概要 ==
「ぐっさん」ことDonDokoDon山口智充東海3県での生活を楽しむ模様を毎回放送している番組である。山口は名古屋市内にあるアパートの一室を借りて生活しており、そのアパートを拠点に東海3県各地の名所を散策するという設定で出演している。
山口が住んでいるという設定のアパートは実際に名古屋市内にある物件で、番組の収録はそこを拠点に行われている。家賃3万円のかなり年季が入ったアパートで、部屋には様々な小物が所狭しと飾ってある。山口はこの番組の収録時には、屋外ロケの際に買い漁った家財道具や生活用品を使用している。2009年頃から東海テレビ本社内のスタジオにアパートの室内を再現してゲストを招き、観覧希望者も入れて公開収録形式で放送されることがあったが、2015年8月現在公開放送は行われていない模様。
屋外ロケにおいては、山口が飲食店で出される料理を食べたり、街をブラブラしながら道行く人と話をしたり、スポーツをしたり、ドライブをしたり、大型自動二輪車の免許を取得してツーリングをしたりとその内容は至ってシンプルで、バラエティ番組らしい企画は少ない。その一方で、かなり凝った演出を入れる回もある。また、年に数回ほど遠方の名所まで旅することもある。番組制作陣もロケに参加するのがこの番組の特徴で、参加者は山口と一緒にその日の企画を楽しんでいる。ADの「石賀君」といった名物キャラクターも輩出した。
この番組は、当初は製作局の東海テレビのみで放送されていたが、長寿番組化するとともに徐々にネット局を増やしていった(ネット局についての詳細は後述)。東海テレビでは当初から一貫して土曜日に放送されているが、放送時間の変動が多く、16時台 → 13時台 → 16時台と移動を繰り返していた。そして、2010年10月2日放送分からは『発見!わくわくMY TOWN』の後番組として18時30分枠で放送されることになった。なお、番組の再放送は東海テレビでのみ、水曜深夜(25日遅れ)に行われている(ただし、次回予告は最新回に差し替え)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ぐっさん家〜THE GOODSUN HOUSE〜」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.